こんにちは。
5月12日、しのしのとAHRのチャリティドッグランイベントに行ったよ。
AHRとは?
AHRとは、アニマルハートレスキューの略です。AnimalのA、HeartのH、RescueのRからAHRとしています。
アニマルハートレスキューは主に神奈川・横浜市で犬や猫の保護活動をしている団体。
収容所にいるワンちゃん・ネコちゃんや、放棄された動物たちの保護をしている。
毎週土曜日は里親会を開いているそうです。
アニマルハートレスキューに保護された動物たちだよ。
この投稿をInstagramで見る
保護犬についてテレビで見たことはあった。しのしのを飼うときも、保護犬を引き取って育てたいと思ってたの。
だけど保護動物を引き取るのは、動物飼育経験がなくて一人暮らしの私には厳しかった。
そんなことがあってしのしのを飼って、ペットを身近に感じるようになった。
保護犬を育てることはできなかったけど、少しでも保護犬たちのためになにかしたいという気持ちが強くなったよ。
AHRのチャリティイベント
だけど保護犬たちと触れ合う機会って、普通に生活してるとほとんどない。
何をすれば保護犬たちのためになるのかな?
信頼できる団体さんはどこなのかな?
そんなときにAHRのこのチャリティイベントを見つけたよ。
このイベントでは、しのしのはドッグランでたくさん走って、
私は団体を運営してる方にも会えたし、保護犬たちにも会えたよ。
当日集まっていたワンちゃんは、かつてAHRで保護され、
今は里親さんのもとで暮らしているというワンちゃんが多かった。
ミニゲームやチャリティフリーマーケット、犬の歯科講習もやってたよ。
しのしのも、歯を🦷見てもらった。綺麗に生え変わっていて、歯垢もなくて綺麗と褒められた!
チャリティイベントの参加費は3,000円。
AHRのエコバッグとお土産のおやつがもらえました。
保護犬って暗いとか、なんか正直そういうイメージがあった。
だけどAHRで保護されてる犬たちは団体の方やボランティアの方の愛情をもらって辛いことを乗り越えて穏やかに元気に過ごしている!
そんな姿を垣間見ることができました✨
この投稿をInstagramで見る
チャリティドッグランで走って楽しんだあと、ドッグデプトカフェでくつろぐしのしのです。
おわり!
今回もお読みいただき、ありがとうございます。
コメント