地元の友達と遊ぶ、家族水入らずで過ごす、などお盆やお正月に帰省するのは楽しい!と多くの方が考えていることでしょう。
しかし、そんな人ばかりではないはず!実家に帰りたくなくて帰りたくなくて苦しい人もいるはず!
私ほっちゃんは実家に帰りたくありません。
なぜ帰りたくないのか、この理由をまとめました。
帰省したくない理由まとめ
友達がいない
生時代の友人と会うのが帰省の楽しみという方も多いのではないでしょうか。
私はまず今でも会いたいと思うような友人がいません。中学・高校の友達とはすでに疎遠になっています。人間関係リセット症候群の気があり、卒業と同時に友達とはほぼ連絡を取らなくなります。
学生時代の友達って、勉強のことや先生の愚痴などある程度共通の話題があったからこそ成立していたもので、それが無くなると、もう何を話せばいいのか分からなくなります。
多くの人が帰省の楽しみとするものの一つが、私にはないのですね。
しかし私は1人でも平気なんですよ!する事があれば!!!
ただ田舎の問題がここにも。
田舎すぎる、つまらない
田舎すぎて遊ぶところがない。1人で行けるところがないです。買い物するところもない。カフェや食事をするところもない。有っても車がないと行けない。
バスや電車は何時間かに1本です。出掛ける気も起きません。
親と仲良くない
親と仲良くない、というか嫌い。
自分でもここまで育ててくれて大学も出してくれたのに嫌いってろくでなし娘だと思います。
特に父は嫌いです。身体を触ってくるんです。もちろん胸とかではないです。触ってくるのは、足とか腕とかですね。気持ち悪い。
小さいときは、父が怒らせるとゲンコツが飛んできたりもよくありました。ろくに話も聞いてもらえず暴力で解決する父。
隣に座りたくありません。同じ部屋に居たくありません。というくらい嫌いです。
ちなみに母ともあまり気が合いません。母は、かつて彼氏と別れて塞ぎ込んでいる私に「いつまでもメソメソするな」と言ってきました。元気付けるための言葉かもしれませんが、私には効きませんでした。
他の事でも両親には辛い気持ちを分かってもらえないことが多くて、悩み相談などするのは諦めています。
正直こんな実家に帰っても気持ちが休まりません。
親戚に会いたくない
若くして家庭をもち、家を建て順風満帆にみえる親戚たちに負い目を感じます。
それに加え人見知りな私は親戚たちとはうまく話せません。苦しいです。気まずいです。
1人、私が仕事を辞めて塞ぎ込んでいるときに心配して連絡をくれた従姉妹がいました。湯治場すごく落ち込んでいて毎日死にたいと考えていた私は、その連絡に返すことができませんでした。
心配してくれる人のことを無視するような精神状態、説明しても分かってもらえるはずがありませんよね。
今更謝るのもなにか違う気がしますし…。今後顔を合わせるのが憂鬱です。
まとめ
父は家族は近くにいるべきという考えで、お盆・正月は帰ってこい!という人です。
ですが実家に帰ることは私にとってストレスのほうが多く疲れてしまいます。お墓参りをしたからってなんだってんだ。。。と思ってしまいます。
学生時代はお金の面もあり親には強気に出られませんでしたが、社会人になってからは自分のことは自分でやっているので、いつ帰る・帰らないも決められるようになってきました。
直近だとお正月には帰省していません。ただ会いたい人がいるのも事実です。優しい祖母には会いたいですね。なのでお盆は帰ることにしています。
実家に帰りたくない人の気持ち、少しでも分かっていただけたでしょうか。実家に帰るのに緊張や不安、ストレスを感じているのです。
これら親の縛りから自由になるには、やはり金銭面・精神面で自立するほかないと思います。
自由に生きて毎日を楽しめるよう頑張ります。
今回もお読みいただきありがとうございます。